普通二輪・小型限定普通二輪


教習の進め方は、このようになります。

写真をクリックすると、教習車両の詳しい内容が表示されます
CB400 CB125 スペーシー125


小型限定普通二輪免許
(125ccまで乗れます)

125ccの二輪車はAT車の方がMT車に比べて車体が小さく、教習所内の狭い道路での低速走行も比較的容易です
AT小型限定二輪免許は、初めて二輪免許を取得される方にお勧めの免許です。

  1. 宝池ドライビングスクールでは、普通二輪車の練習・検定にはMT車:ホンダNX400Lを使用しています。
  2. 小型限定(125cc)普通二輪車の練習・検定にはMT車:ホンダCB125、AT車ホンダスペーシー125を使用しています。CB125も乗りやすい二輪車ですが、スペーシー125は一段と車体が小さく、更に乗りやすい二輪車です。
  3. それぞれの車種の教習時間については、こちらをご覧下さい。
  4. それぞれの車種の教習料金については、こちらをご覧下さい。
土曜日は8組までのときと10組までのときがあります。日・祝日は8組までの教習とさせていただきます。1組は整備のため教習は実施していません(シミュレーター教習を除く)。
真夏には熱中症予防対策のため、5組、6組の二輪技能教習を中止します。二輪検定中は二輪教習を制限させていただくことがあります。