運転免許を取得する方法としては教習所には入学せず、直接運転免許試験場で試験を受ける方法もあります。試験場で普通免許や大型二輪免許、普通二輪免許試験に合格してもすぐに免許証をもらうことはできず、教習所などで「取得時講習」という法律で定められた講習を受ける必要があります。 取得時講習を受けるためにはあらかじめ電話等で教習所に受講を申し込み、予約した受講日時に講習を受講します。 講習の内容は「危険予測講習・高速道路講習・応急救護処置教習」です。すでに他の免許(原付・小特を除く)をお持ちの場合は応急救護処置講習の受講は免除です。講習受講時には下記の物をお持ちください。 |
●第一種普通免許試験に合格した方 (当所では第二種普通免許の講習は実施していません) 仮運転免許証 運転免許試験合格証 認印 筆記用具 眼鏡等(仮免許証に眼鏡等条件がついている方) 受講料 12,200円 4時間 |
●大型二輪免許試験に合格した方 運転免許試験合格証 認印 筆記用具 眼鏡等(必要な方) 長袖・長ズボン・手袋 受講料 12,900円 3時間 |
●普通二輪免許試験に合格した方 運転免許試験合格証 認印 筆記用具 眼鏡等(必要な方) 長袖・長ズボン・手袋 受講料 12,600円 3時間 |
●応急救護処置講習 受講料 5,500円 3時間 女性の方はズボン着用 髪の毛が長い方は髪留め (すでに二輪免許や普通免許をお持ちの方は応急救護処置講習は免除です) ![]() |