- 令和7年4月1日から普通自動車(MT)の教習カリキュラムが大幅に変更されます。これに伴い、宝池自動車教習所では令和7年3月31日までMT車の入学を中止しています。
それまでの間は、まずAT車限定普通免許を取得していただき、その後AT限定解除審査を受けることで普通自動車(MT)免許を取得する方法をとらせていただいております。
- 普通自動車(AT車限定)での最短教習時間は、免許証をお持ちでない方、もしくは原付免許を持っている方は技能31時限、学科26時限です。教習は全てAT車で行います。
- 自動二輪免許をお持ちの方は、技能教習時間が上記の時間からそれぞれ2時間短くなり、学科教習は2時限だけです。
- 上記の技能教習時間は最短時限であり、個人によって必要とされる時間数は違います。
- 普通免許を取得すると、車両総重量5,000kg未満、最大積載量3,000kg未満、乗車定員10人以下の自動車、原動機付自転車、小型特殊自動車の運転ができます。
宝池では、高速教習などに京都初のワンボックスタイプの車両を使用しています。
車体のカラーリングはTakaragaike のTをアレンジしたデザインです。
普通車料金表
特別コース料金表
入学お申し込み
教習時限数
資料請求
教習時間(技能・学科)
都合のよい時間を選んで、教習を受けていただけます。夜間料金はいただきません。
組 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
教習時間 |
9:10 ▼ 10:00 |
10:10 ▼ 11:00 |
11:10 ▼ 12:00 |
12:10 ▼ 13:00 |
14:10 ▼ 15:00 |
15:10 ▼ 16:00 |
16:10 ▼ 17:00 |
17:10 ▼ 18:00 |
18:10 ▼ 19:00 |
19:10 ▼ 20:00 |
土曜日は8組までのときと10組までのときがあります。
日・祝日は8組までの教習とさせていただきます。
|